2014年02月23日
2013年10月01日
LTZ VS T3Air


にほんブログ村
現在市販されているベイトフィネスリールの双璧(SHIMANO派じゃ無いので・・・)
今まで双方を使用してみた感想を少しまとめてみます。
あくまで個人の感想なのであしからず
rod:スティーズウェアウルフ又はデストロイヤーアイガーノースウォール
ライン:8lb〜10lbフロロ(LTZはフィネス用スプールを使用)
飛距離:同じタックル構成ならLTZの方が飛ぶ、体感で二割くらい距離が出るイメージ(!)
扱い易さ:圧倒的にT3の勝ち マグフォース3Dのおかげで状況に合わせてブレーキを変えられるので
ノントラブルで釣りが出来る。LTZは思ったよりじゃじゃ馬で残念ながら自分の腕では若干
慎重に使わざるを得ない
軽さ:大差なし
巻き心地:T3の方が良い まあ個人的には全く気にしない項目ですが・・・LTZは若干シャラシャラした感じ
総合的にはやはりT3の方が良いリールの様に思いますね 20000弱も実売違えば当然っちゃあ当然でしょうが
しかし飛距離等LTZは高いポテンシャルを感じさせるものがあるので暫くは併用していきます。なのでハンドルは
左右分けています
LTZはマグネット(1.5mm)を追加しての使用も推奨されているようなので試していますが
マイルドになった結果何の面白みも無いリールに変貌するので元に戻す予定です
ZPIのチューニング(IK-コンビ)も興味はあるのですが・・・いかんせん高すぎる
2013年08月12日
2013年08月07日
13セルテート ベアリング追加
13セルテート2004CH
基本的に悪くないのだがハンドルにベアリングが入っていないため巻き心地に若干の不満がある。
そこでベアリングチューンを試してみることにした。
用意したのはヘッジホッグスタジオのMAXベアリングセット(防錆タイプ)
4560円なり・・・
早速組み込んでみる


スプール本体と

本体の軸

そして本来の目的であるハンドルノブ
作業はプラモデルを素組する程度のレベル
ハンドルノブは劇的に効果あり! スプール周りは正直よく分からん ドラグがスムーズになるんだろうか・・・

にほんブログ村
基本的に悪くないのだがハンドルにベアリングが入っていないため巻き心地に若干の不満がある。
そこでベアリングチューンを試してみることにした。
用意したのはヘッジホッグスタジオのMAXベアリングセット(防錆タイプ)
4560円なり・・・
早速組み込んでみる


スプール本体と

本体の軸

そして本来の目的であるハンドルノブ
作業はプラモデルを素組する程度のレベル
ハンドルノブは劇的に効果あり! スプール周りは正直よく分からん ドラグがスムーズになるんだろうか・・・

にほんブログ村
![]() 【HEDGEHOG STUDIO/ヘッジホッグスタジオ】 錆に強い!次世代防錆HRCBベアリング!13セルテート... |