2014年12月06日
2014年04月09日
2回目 千葉県野池釣行
3月23日
U池
今年初のバス釣り
もちろんボウズ

ダイワの新製品のタトゥーラ
17000円で買えることを考えたら上々の出来、飛距離も巻心地もなかなかのもの
ルアーも6g位から普通に飛ぶし1/4oz以上あればかなり飛びます
まあでもT3とかSTEEZの方が当然飛びますわな、値段が違うから当然と言えば当然だが
U池
今年初のバス釣り
もちろんボウズ

ダイワの新製品のタトゥーラ
17000円で買えることを考えたら上々の出来、飛距離も巻心地もなかなかのもの
ルアーも6g位から普通に飛ぶし1/4oz以上あればかなり飛びます
まあでもT3とかSTEEZの方が当然飛びますわな、値段が違うから当然と言えば当然だが
2014年03月17日
2014年02月23日
2014年02月23日
2014年02月16日
2014年02月16日
1回目 としまえん
1月22日
久しぶりに休みが取れたので近場のとしまえんへ
8時に到着し3時間券で釣り開始。
しかしどうにも調子が悪い。
魚でなく自分の体が・・・
体が重く胃が痛くなり立ってるのが辛くなって来た・・・
もう早く3時間終わってほしい 切り上げるのはもったいないし
3時間で8匹なり
不発・・・

久しぶりに休みが取れたので近場のとしまえんへ
8時に到着し3時間券で釣り開始。
しかしどうにも調子が悪い。
魚でなく自分の体が・・・
体が重く胃が痛くなり立ってるのが辛くなって来た・・・
もう早く3時間終わってほしい 切り上げるのはもったいないし
3時間で8匹なり
不発・・・

2013年11月10日
悲しみの石垣島釣行
石垣島旅行のためにメガバスのX4スネークウィップを購入し、石垣港で初めてラインを通し
ラインにテンションをかけたら折れました・・・
まだ何もしてないのに・・・
ホテルの前の堤防には墨跡が・・・
港にはカマスが・・・
ビーチにはカスミアジが・・・!
写真は西表島の川にいたよく分かんない魚

ラインにテンションをかけたら折れました・・・
まだ何もしてないのに・・・
ホテルの前の堤防には墨跡が・・・
港にはカマスが・・・
ビーチにはカスミアジが・・・!
写真は西表島の川にいたよく分かんない魚

2013年10月01日
LTZ VS T3Air


にほんブログ村
現在市販されているベイトフィネスリールの双璧(SHIMANO派じゃ無いので・・・)
今まで双方を使用してみた感想を少しまとめてみます。
あくまで個人の感想なのであしからず
rod:スティーズウェアウルフ又はデストロイヤーアイガーノースウォール
ライン:8lb〜10lbフロロ(LTZはフィネス用スプールを使用)
飛距離:同じタックル構成ならLTZの方が飛ぶ、体感で二割くらい距離が出るイメージ(!)
扱い易さ:圧倒的にT3の勝ち マグフォース3Dのおかげで状況に合わせてブレーキを変えられるので
ノントラブルで釣りが出来る。LTZは思ったよりじゃじゃ馬で残念ながら自分の腕では若干
慎重に使わざるを得ない
軽さ:大差なし
巻き心地:T3の方が良い まあ個人的には全く気にしない項目ですが・・・LTZは若干シャラシャラした感じ
総合的にはやはりT3の方が良いリールの様に思いますね 20000弱も実売違えば当然っちゃあ当然でしょうが
しかし飛距離等LTZは高いポテンシャルを感じさせるものがあるので暫くは併用していきます。なのでハンドルは
左右分けています
LTZはマグネット(1.5mm)を追加しての使用も推奨されているようなので試していますが
マイルドになった結果何の面白みも無いリールに変貌するので元に戻す予定です
ZPIのチューニング(IK-コンビ)も興味はあるのですが・・・いかんせん高すぎる
2013年10月01日
2013年09月16日
15回目 沼津ロックフィッシュ

にほんブログ村
9月7日 沼津方面へ
とりあえずエギングとライトルアーセットを持って長井崎へ
エギングでしばらく粘ってみるも不発、ライトルアーに切り替え底を探ると・・・

あまり見覚えの無い魚だけど引きも良くバイトも激しい、
こんな感じのやつがポロポロ釣れて来て結構楽しい
そしてピックアップ時にたまにこんなやつも・・・

大物はつれなかったけど十分楽しめた。またアオリが本格化したら来たい。
2013年09月01日
14回目 千葉県某野池& LTZ インプレ
8月某日
千葉県の太平洋側にある某野池へ
5:30現場着
とりあえず虫系の青木虫やオリカネムシで攻めるとギルのバイトラッシュ
時折バスや雷魚のアタリもあるが一回も乗せられず・・・
ピーカンで身の危険を感じたので8時半で納竿
LTZの使用感について
ロッド:F3-67X(メガバス)
ライン:スーパーハードアップグレード8lb(東レ)50巻きくらい
で使用
既に各インプレで書かれているように「ノンストレスで誰でも使える」という感じでは無いみたい
ゼロポジションとはいうが、ブレーキ力が半分くらいってだけでしょう?
虫系のルアー
青木虫もオリカネムシもしんどいけど何とかキャスト可能、実際ベイトで投げる意味はないか。
ライトテキサス
3.5gシンカー+ビビビバグ 通常キャストでほぼラインが出来るくらいまで飛ぶ。
おそらく今回のセッティングで最も快適に使える組み合わせ

ベビーポップX
こちらも快適、20m位は飛ぶので十分
ポップX
少し重いか、飛びすぎて大変。
LTZのポテンシャルは相当高い模様。
ネオジム追加とかしてみようかな
LTやLTXも使ってみたくなって来た!

にほんブログ村
千葉県の太平洋側にある某野池へ
5:30現場着
とりあえず虫系の青木虫やオリカネムシで攻めるとギルのバイトラッシュ
時折バスや雷魚のアタリもあるが一回も乗せられず・・・
ピーカンで身の危険を感じたので8時半で納竿
LTZの使用感について
ロッド:F3-67X(メガバス)
ライン:スーパーハードアップグレード8lb(東レ)50巻きくらい
で使用
既に各インプレで書かれているように「ノンストレスで誰でも使える」という感じでは無いみたい
ゼロポジションとはいうが、ブレーキ力が半分くらいってだけでしょう?
虫系のルアー
青木虫もオリカネムシもしんどいけど何とかキャスト可能、実際ベイトで投げる意味はないか。
ライトテキサス
3.5gシンカー+ビビビバグ 通常キャストでほぼラインが出来るくらいまで飛ぶ。
おそらく今回のセッティングで最も快適に使える組み合わせ

ベビーポップX
こちらも快適、20m位は飛ぶので十分
ポップX
少し重いか、飛びすぎて大変。
LTZのポテンシャルは相当高い模様。
ネオジム追加とかしてみようかな
LTやLTXも使ってみたくなって来た!

にほんブログ村
2013年09月01日
2013年08月31日
2013年08月18日
13回目 高滝
携帯を車内に忘れてしまったので写真なし
減水のため境川橋上流のやや深い場所にて
ビビビバグのジグヘッド(ミドスト)でバイトラッシュ!
しかしのらず・・・結果1匹のみ
2時間釣りして10回以上アタリがあったが全く対応できなかった
というかみんなフックの手前を甘噛みしているようでビビビバグがフック手前で千切れてしまった・・・orz

写真は千切れかけたやつ
こういう時にアジャストできないのが釣れない原因なんだろうな・・
ロッド:メガバス F1-66ZKS 霧雨 LIMITED 旧モデル
リール:DAIWA イグジストスティーズカスタム2506
ルアー:ビビビバグ パンプキン系のカラー ジグヘッド
ライン:シーガーフロロリミテッド 4.5lb

にほんブログ村
減水のため境川橋上流のやや深い場所にて
ビビビバグのジグヘッド(ミドスト)でバイトラッシュ!
しかしのらず・・・結果1匹のみ
2時間釣りして10回以上アタリがあったが全く対応できなかった
というかみんなフックの手前を甘噛みしているようでビビビバグがフック手前で千切れてしまった・・・orz

写真は千切れかけたやつ
こういう時にアジャストできないのが釣れない原因なんだろうな・・
ロッド:メガバス F1-66ZKS 霧雨 LIMITED 旧モデル
リール:DAIWA イグジストスティーズカスタム2506
ルアー:ビビビバグ パンプキン系のカラー ジグヘッド
ライン:シーガーフロロリミテッド 4.5lb

にほんブログ村
2013年08月18日
2013年08月15日
博多 うどん平

某月某日
出張で九州
うどんで食べログの評価が一番高かったこの店
「うどん平」
店長が素手で茹で具合を確認する気合いの入った一杯
衛生面に一抹の不安はあるが うどんの味・茹で加減・出汁の具合 ゴボウ天
素晴らしい
「うどん平」@博多 ゴボウ天 400円

にほんブログ村
2013年08月14日
亀戸 ホルモン青木 2号店

平日は16時から営業、さすがに4時台だと並ばずに入れます。
焼き肉以外にも・・・

シチューが絶品 (380円)
付き物のバケットは

炭火焼!
旨かった!
あと店内が涼しいのも良い、ガンガンクーラーかけてるので七輪が無いと軽く寒いレベル